
点、円はもとより、円弧・カーブ・曲面からの穴の定義が可能です。穴加工は、独自のポスト処理により演算工程表上で2.5D、3Dともに一括管理され、加工済み形状を認識した干渉チェックにより安全な穴あけを実現します。わざわざ他システムでデータを出力することなく、CAM-TOOLの中で全て完結できます。またCLの最適化機能により最適な穴あけパスの作成を可能とします。
![]() |
【穴あけ加工モード】 固定サイクル加工 面取り加工 G01穴あけサイクル加工 ヘリカルタップ加工 真円荒取り加工 真円底面仕上げ加工 真円周回加工 真円底面周回加工 |
■穴図形作成
HOLEモジュールでは、「穴径」、「穴の深さ」などの情報をもたせた「穴図形」を作成します。 穴図形作成においては点・円・円弧・カーブといったワイヤーフレームの他、曲面からの作成、CSVファイルの取り込みなど柔軟に対応、これにより「高さの違う穴加工」、「3次元形状部からの穴加工」の切削データを容易につくることができます。また、穴図形を作成した穴部に対し一括穴埋め機能も搭載しています。 |
![]() |
■一括穴埋め機能
《 形状加工のデータ作成のために穴を塞ぎたい時、穴図形を作成した穴部に対して一括穴埋め機能搭載しています。これによりモデリング時間の大幅削減できます。
■R点最適化
ミーリングモードと同様のクリアランス自動調整などの最適化・シミュレーションが可能です。これにより段差のあるワークに対する加工を安全に効率よく行えます。工具やホルダーの干渉チェック機能も備え、より効率的かつ安全な切削を可能にします。 |
![]() |
■HOLEデータベース 穴図形情報をCSV形式で読込・出力が可能です。他社CADから指定フォーマットで出力して頂く事で穴情報の受け取りが円滑に処理できます。また、穴図形とテンプレートの関連付け(XML形式)をおこなうことで、加工パターンの自動読込を可能とします。XMLファイル作成・編集においては、「穴図形テンプレートエディタ」が強力にサポートします。 |
![]() |
■ 豊富な切削モード 全8種類の切削モードにより、加工する穴形状に合わせた切削を効率よく行うことができます。 ミーリングモードと同様の演算条件シートによる設定を行い、柔軟な条件設定を提供します。 【固定サイクル 】 ドリルタップ・リーマボーリングetc 【面取り加工 】 固定サイクルと周回動作の切り替えが可能 【G01穴あけサイクル 】 固定サイクルと周回動作の切り替えが可能。 固定サイクルでは表現できない深穴系の加工などをG01の動きで実現します。 ガンドリルなどの特殊穴の加工データを作成が可能です。 【ヘリカルタップ加工 】 難削材のねじ加工に有効 【真円荒取り加工/真円底面仕上げ加工/真円周回加工/真円底面周回加工 】 エンドミルを利用した切削モード |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
固定サイクル | 面取り加工 | G01穴あけサイクル | ヘリカルタップ加工 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
真円荒取り加工 | 真円底面仕上げ加工 | 真円周回加工 | 真円底面周回加工 |