CATIAデータについて
CADbroバージョン2023を使用していまして
CATIA V5r2023(R33)のデータをインポートした時、表示はされるのですが、R28に落としてエクスポートした時にデータが空になります。
バージョンを2024でも不可能なのでしょうか?
その場合、今後 CATIA V5r2023(R33) の対応予定はございますか?
よろしくお願い致します。
CATIA V5r2023(R33)のデータをインポートした時、表示はされるのですが、R28に落としてエクスポートした時にデータが空になります。
バージョンを2024でも不可能なのでしょうか?
その場合、今後 CATIA V5r2023(R33) の対応予定はございますか?
よろしくお願い致します。
Re: CATIAデータについて
CAM次郎さま、はじめまして。
CADbroを、お使い頂き ありがとう御座います。
現在、CADbroの最新は「2024」で御座います。
このバージョンでも、CATIAの対応は、R2022(R32)までですので、「CADbro2023」でも対応範囲外となりますので変換は難しいかと思います。でも画面には、モデル形状が表示されるのですね。こちらでもR33のデータが手に入れば確認をしてみますが、どちらにしても現在は対応は出来ていないという事で申し訳ございません。
CATIA V5R2023(R33)についてメーカーからは、まだコメントは出ていませんが、「ZW3D 2025・6月リリース」については R33に対応しておりますので、次の「CADbro 2025」では対応するのでは無いかと思っております。
もし詳細がわかりましたら、お知らせを致します。
よろしくお願いします。
CADbroを、お使い頂き ありがとう御座います。
現在、CADbroの最新は「2024」で御座います。
このバージョンでも、CATIAの対応は、R2022(R32)までですので、「CADbro2023」でも対応範囲外となりますので変換は難しいかと思います。でも画面には、モデル形状が表示されるのですね。こちらでもR33のデータが手に入れば確認をしてみますが、どちらにしても現在は対応は出来ていないという事で申し訳ございません。
CATIA V5R2023(R33)についてメーカーからは、まだコメントは出ていませんが、「ZW3D 2025・6月リリース」については R33に対応しておりますので、次の「CADbro 2025」では対応するのでは無いかと思っております。
もし詳細がわかりましたら、お知らせを致します。
よろしくお願いします。
Re: CATIAデータについて(R33での確認)
R2023(R33)のデータが「CADbro 2023」で読めるのか、データが用意出来ましたので試してみました。
読み込むと画面にモデル形状が出てきました。次に(R28)へのデータ変換を試しましたが小さいサイズのファイルが、一つ出来ました。もちろんこのデータは期待したデータではありませんでした。
モデル形状の確認が出来ているのに変換まで進むことが出来ないですが対応範囲外という事ですので仕方が無いですね。
以上、CAM太郎の調査結果でした。
読み込むと画面にモデル形状が出てきました。次に(R28)へのデータ変換を試しましたが小さいサイズのファイルが、一つ出来ました。もちろんこのデータは期待したデータではありませんでした。
モデル形状の確認が出来ているのに変換まで進むことが出来ないですが対応範囲外という事ですので仕方が無いですね。
以上、CAM太郎の調査結果でした。
Re: CATIAデータについて
CATIA V5R2023(R33)の対応について、メーカーから返答がありましたので、お知らせ致します。
次バージョンで対応をしますと言う事です。
CATIA R2024(R34)までの対応を予定しているという事です。
次のバージョンリリース日程は2024年の年末です。
具体的な日程は、まだ不明です。
PS.ご質問を頂いておりました、CAM次郎様にはメールでもお知らせしたのですがエラーになり送信が完了しているのか確認出来ておりません。
もし届いておりませんでしたら弊社HPの、お問い合わせページより、ご一報をお願いします。
次バージョンで対応をしますと言う事です。
CATIA R2024(R34)までの対応を予定しているという事です。
次のバージョンリリース日程は2024年の年末です。
具体的な日程は、まだ不明です。
PS.ご質問を頂いておりました、CAM次郎様にはメールでもお知らせしたのですがエラーになり送信が完了しているのか確認出来ておりません。
もし届いておりませんでしたら弊社HPの、お問い合わせページより、ご一報をお願いします。
CATIA 2D Drawingのデーターについて
はじめまして、金型を作っています。
CADbro 2024を使っています。
CATIA 2D Drawingデータですが読み込みは出来るのですが円弧が微少な直線データ(?)に変換されており、これをDXFに変換しても同様となり、これでは使えません。 円弧のデータとして変換出来る様に設定を教えて欲しいのですが。
よろしくお願いします。
CADbro 2024を使っています。
CATIA 2D Drawingデータですが読み込みは出来るのですが円弧が微少な直線データ(?)に変換されており、これをDXFに変換しても同様となり、これでは使えません。 円弧のデータとして変換出来る様に設定を教えて欲しいのですが。
よろしくお願いします。
CADbroをお使いいただきありがとう御座います。
この掲示板の運営をしておりますCAM太郎です。
皆様、はじめまして。
この掲示板を公開して3ヶ月ほどになりますが、ご利用頂いている方が少なく寂しいなと思っております。
この掲示板は、ご導入された代理店様に関係なく CADbro をお使い頂いております方に利用をして頂ければと思っております。
CADbro の特徴は、このソフトウェア一つで製造業界でお使い頂いております、ほとんどのCADシステムのデータ互換を持たすことが出来ます(ちょっと誇張かも・笑)。
もし他社様とのCADデータのやり取りに、お困りのでしたら一度 CADbro をお試し下さい。
30日間は機能制限が無くCADデータ変換のテストに、お試し頂けます。
もしご不明な事などが御座いましたらこの掲示板に、ご質問を頂ける事をお待ちしています。
皆様、はじめまして。
この掲示板を公開して3ヶ月ほどになりますが、ご利用頂いている方が少なく寂しいなと思っております。
この掲示板は、ご導入された代理店様に関係なく CADbro をお使い頂いております方に利用をして頂ければと思っております。
CADbro の特徴は、このソフトウェア一つで製造業界でお使い頂いております、ほとんどのCADシステムのデータ互換を持たすことが出来ます(ちょっと誇張かも・笑)。
もし他社様とのCADデータのやり取りに、お困りのでしたら一度 CADbro をお試し下さい。
30日間は機能制限が無くCADデータ変換のテストに、お試し頂けます。
もしご不明な事などが御座いましたらこの掲示板に、ご質問を頂ける事をお待ちしています。
CATIAデータが読めない時がある
CATIAのデータですが読める時と読めない時があるのですが何故でしょうか? 使っているCADbroは2019です。
Re: CATIAデータが読めない時がある
CAM太郎
2024/03/19(Tue) 13:41 No.24
現状考えられることとしては、ファイルの破損もしくは今使われているCADbroが対応しているバージョンより新しいバージョンのCATIAのデータの可能性があります。CADbroの最新は、2024です。このバージョンは、CATIA V5R2022(R32)までのデータに対応をしておりますので、ぜひバージョンアップのご検討をお願いします。詳しくは弊社まで、お問い合わせ下さい。


ライセンスの返却が出来ない
ネットワークライセンスでCADbroを使っていますが、サーバー機を交換するので、ライセンスの返却をしたいのですがエラーになり出来ません。
Re: ライセンスの返却が出来ない
CAM太郎
2024/03/14(Thu) 11:40 No.22
これは、ライセンスサーバーのサービスが稼働中である事が原因ですので、ストップする事で解決します。
手順は、
1.スタートニューから「ZWSOFT Network License」を選び「Network License Configuration」を選択して下さい。
2.「LMTOOLS by Flexera 」が起動します。(下記画像を参照)
3.「Start/Stop/Reread」のタグを選択して「Stop Server」をクリックしてください。
4.数秒で左下に「Stopping Server」と出れば ライセンスサーバーの停止は完了です。
手順は、
1.スタートニューから「ZWSOFT Network License」を選び「Network License Configuration」を選択して下さい。
2.「LMTOOLS by Flexera 」が起動します。(下記画像を参照)
3.「Start/Stop/Reread」のタグを選択して「Stop Server」をクリックしてください。
4.数秒で左下に「Stopping Server」と出れば ライセンスサーバーの停止は完了です。

